海江田です。
今月もOECのメンバーから続々と成果報告をいただいております。


ウェブ広告を使うと、SNS集客の時とは比べほどにならないぐらいにリストがどんどん集まってきます。
私のクライアントさんを見ていても、ウェブ広告を始めたばかりでも200リスト〜300リストは集めていて、そこから個別面談やセミナーにどんどん申し込みが来るので売上が伸びていくわけですね^^
私も3月1日〜3月20日の20日間で322リストを広告から獲得しています。

でも、ウェブ広告って最初から広告費をたくさんかけないといけないんじゃないか?
このように思われる方が結構多いのですが、そんなこともありません。
ただ、たまにSNSの広告で見るような「1日500円からでもOK!!」というのは、私の個人的な意見を言わせてもらうと、全然OKではありません。
最低でも1日3000円は広告費をかけた方が良いと思います。
それはなぜかというと、1日500円だと1日に1件もリスト獲得できない可能性があるからです。
ウェブ広告を使うときに大事なのはテストをすることなのですが、1日1リストも獲得できないと、今テストをしている広告が良い広告なのか、悪い広告なのかが1日で判断できないので、改善しようがないんですよね。
だから最低でも1日1リストは獲得できるぐらいの予算じゃないと、ウェブ広告は出せなくはないですが効率的ではないと思います。
これはもちろんジャンルによりますが、ビジネス系なら1リスト2000円〜3000円、ビジネス系以外なら500円〜2000円ぐらいで私のクライアントもリストを獲得できているので、1日3000円の広告費をかけていれば、よほどニッチなジャンルじゃない限りはいけると思います。
逆に言うと、1日3000円ぐらいの広告費をかけられるなら、早くウェブ広告を運用していかないと機会損失になります。
なぜなら、本来ウェブ広告で売上を上げられていたであろう売上を上げられないわけですからね!
今日のお話をより具体的に動画でも解説をしているので、よかったらチェックしてみてください♪